新しいお墓を建てる際に気にかけておきたいのが、お墓にかかる全体的な費用です。お墓を購入する際の費用はもちろん、お墓を維持するための費用についても理解しておく必要があります。
お墓の管理費・維持費は、初期費用を用意した人だけでなく、将来お墓を継承する家族や親族にも影響するものです。本記事では、お墓の管理費・維持費の目安、よくあるQ&Aについてまとめました。
お墓の管理・維持のためには、年間管理費と修繕費が必要です。
お墓の年間管理費とは、霊園や墓地の管理者が施設のメンテナンスを行なうためにかかる費用です。例えば、敷地内の掃除や設備の修繕、植木の手入れなどは、利用者の年間管理費から支払われます。
お墓の年間管理費は、5,000円~1万5,000円が目安です。 地方公共団体が運営する公営霊園のように、数千円程度 から利用できるところもあります。ただし、募集要件や募集期間の制限があるため、誰でも使用できるわけではありません。
都心部に近く、便利な施設がそろっている霊園・墓地ほど、年間管理費は高額になります。
霊園・墓地全体の手入れや修繕に関する費用は年間管理費に含まれますが、個々のお墓については利用者側で修繕を行なわなくてはなりません。 特に、屋外にあるお墓は時間とともに劣化するため、補修やクリーニングなどの修繕費が必要です。
お墓の修繕費の目安は、以下のとおりです。
・ 目地の補修:3万円~5万円
・ お墓のクリーニング:5万円~10万円
・ 表面の磨き直し:30万円~50万円
・ お墓の傾き修理:3万円~200万円 ※傾きの程度による
お墓の修繕を自力で行なおうとする方もいますが、失敗して余分な費用がかかったり、ケガをしたりするリスクがあります。「汚れを落とそうとして墓石が傷ついた」「お墓の位置を戻そうとして落としてしまった」とならないよう、お墓の修繕は業者に依頼しましょう。
修繕費を節約したいのであれば、できるだけ石材店の繁忙期(お彼岸やお盆の前)を避けて依頼するのがおすすめです。