合葬墓(共同墓、合同墓、合祀墓)とは?費用目安やメリット・デメリットを解説

合葬墓(共同墓、合同墓、合祀墓)とは?費用目安やメリット・デメリットを解説

「お墓にかかる費用を少なくしたい」「継承者がいないので自分のお墓が心配」という方は、合葬墓(共同墓、合同墓、合祀墓)を検討してみましょう。

今回は合葬墓の特徴や管理団体の違い、お墓参り方法、費用目安、メリット・デメリットなどを解説します。合葬墓の基本情報を知りたい方、合葬墓を選ぶべきか迷っている方は、ぜひご一読ください。


■合葬墓(共同墓、合同墓、合祀墓)の特徴

合葬墓(がっそうぼ)とは、家族や親戚など縁のある方同士ではなく、知らない方々と一緒に埋葬されるタイプのお墓のことです。

似たような言葉として共同墓(きょうどうぼ)、合同墓(ごうどうば/ごうどうばか)、合祀墓(がっさいぼ)などがあります。これらは、合葬墓と意味合いとしてはほとんど同じです。

◇合葬墓と永代供養墓の違い

永代供養とは、霊園・寺院などが遺族の代わりに、お墓や遺骨の管理・供養をすることです。永代供養墓は「永代供養が付いているお墓」のことを指します。

一般的な永代供養墓には遺骨の保管期間があり、その期間を経過すると合葬墓に遺骨を移します。そのため、合葬墓に移されるまでの期間中であれば、遺骨をあとから取り出すことも可能です。

一方の合葬墓は最初から、ほかの方の遺骨と一緒に埋葬する形がほとんどであり、この点が永代供養墓と大きく異なります。

ただし永代供養墓という名称のお墓でも、最初から合葬をするケースもあります。遺骨の埋葬方法や合葬のタイミングについては、管理者によく確認しておきましょう。


■合葬墓の埋葬方法

合葬墓では多くの場合、遺骨を骨壺から取り出して、ほかの方の遺骨と一緒に土に還します。埋葬の際に遺骨同士が混ざってしまうため、一度埋葬すると個別には取り出せません。

なかには、土に還る骨袋の中に遺骨を入れて埋葬するケースもあります。しかしこの場合も、最終的には土に還るため、ほかの方の遺骨と見分けがつかなくなることには変わりありません。

合葬墓に埋葬したあと、遺骨を取り出せないことを後悔する方もいます。合葬墓を利用する前に、埋葬方法についてしっかりと確認しておくことが大切です。


■合葬墓のおもな管理団体

 
ここからは合葬墓の管理団体と特徴について、地方自治体(公営)、寺院、民間団体の3つに分けて紹介します。

◇地方自治体(公営)

都道府県・市町村など、地方自治体が管理する公営の合葬墓は利用料金が安く、宗旨宗派を問わないところが多いです。

ただし競争率が高いため、申し込みをしても利用できない可能性があります。また、その地方自治体の住民でなければ利用できないなど、申し込みの条件に注意が必要です。

公営の合葬墓は、寺院や民間団体管理のお墓のような、きめ細やかな供養は行なわれないことが多いでしょう。年に1回献花を行なうところ、何もしないところなど供養の程度は管理者によって異なります。

◇寺院

寺院の敷地内や近隣にある合葬墓を利用する場合は、その寺院の檀家になることが申し込み条件のこともあるため、注意が必要です。

寺院管理の合葬墓の場合、利用申し込みのハードルは高いかもしれませんが、寺院の住職に供養してもらえるという安心感があります。

ただし供養の頻度や手厚さは、寺院次第です。毎日供養してもらえるところもあれば、年に数回程度合同法要を行なうところ、命日のみ供養するところなど、供養の頻度と手厚さに大きな違いがあります。

◇民間団体

民間企業や財団法人、宗教法人など、民間団体が管理する合葬墓もあります。宗教宗派の制約がない場合がほとんどで、公営や寺院の合葬墓と比べると、利用条件が厳しくないことが特徴です。

民間団体の合葬墓は、交通アクセスが良好で送迎バス付きの、利便性が高い墓地が多いでしょう。美しい木々や草花を楽しめるところ、施設がきれいでよく整備されているところなど、特徴をよく比較してみてください。


■合葬墓のお墓参り方法

多くの合葬墓には、遺族が使用できる共用の参拝スペースが用意されています。塔や記念碑に手を合わせて、供花や線香をお供えしましょう。

一般的なお墓のように、個別の墓石を磨いたり周辺を掃除したりする必要はありません。参拝方法やお供え物の制限については、合葬墓の管理者によって異なるので、お墓を契約する際に確認しておいてください。


■合葬墓の費用目安

合葬墓の費用目安は、3万円~30万円程度です。埋葬先の料金設定にもよりますが、個別でお墓を用意しない分だけ、一般的なお墓よりも費用を抑えられるでしょう。年間管理費が不要なお墓が多いため、維持費についての心配もありません。

なお、合葬墓の墓誌に故人の名前を彫刻する費用(彫刻料)、合葬墓に遺骨を納める際に必要な費用(納骨料)についても確認しておくことが大事です。

彫刻料・納骨料については、初期費用とは別に支払う場合や、合葬簿のプランに含まれている場合などさまざまです。プランを選択する際には、プラン内容に何が含まれているのか、オプション費用には何があるのかをチェックしておきましょう。


■合葬墓のメリット

近年注目を集めている合葬墓ですが、いったいどのようなメリットがあるのでしょうか。ここではお墓を検討中の方に向けて、合葬墓を利用するメリットを詳しく紹介します。

◇合葬墓のメリット(1)継承者がいなくても利用できる

昔は家族や親族でお墓を代々受け継ぐスタイルが主流でしたが、近年は「お墓の継承者がいない」という悩みを抱える方が増えています。

継承者を見つけられないまま、長期間お墓が放置されていた、というケースも少なくありません。お墓の年間管理料が支払われず、周辺の掃除もされないまま放置されれば、いずれ無縁墓となってしまいます。

合葬墓であれば、無縁化の心配がないので安心して利用できるでしょう。単身の方、子どもがいない夫婦など、お墓の継承者がいない方でも問題なく利用できます。

◇合葬墓のメリット(2)管理・供養の負担が軽くなる

子どもや孫など継承者候補がいる場合でも、「お墓の継承について負担をかけたくない」という声は少なくありません。

引越しで先祖代々のお墓を管理できない、という声もよく聞かれます。子どもや孫に相談してみたところ、「先祖代々のお墓には入らない」「自分たちのお墓を別で用意するから」という答えが返ってくることもあるでしょう。

合葬墓を選択すれば、忙しくてお墓参りがなかなかできなくても、墓地の管理者に管理・供養を続けてもらえます。

◇合葬墓のメリット(3)お墓にかかる費用を抑えられる

合葬墓には個別の墓石がないため、一般墓よりも費用を抑えられるでしょう。

また、霊園や寺院が遺族の代わりにお墓の管理・供養を行なうため、お墓参りに頻繁に行けなくても問題ありません。お墓参りの回数が少なくなれば、その分だけ交通費の負担も軽減できます。


■合葬墓のデメリット

合葬墓の利用を検討中の方は、以下のデメリットを理解しておきましょう。

◇合葬墓のデメリット(1)ほかの方の遺骨と一緒に埋葬される

前述のとおり、合葬墓に埋葬されるとほかの方の遺骨と混ざるため、遺骨を分けて取り出せなくなってしまいます。分骨や改葬の可能性が少しでもあるなら、合葬墓への埋葬はやめておきましょう。

合葬墓のメリットに惹かれて申し込んだものの、埋葬してから後悔する方もいます。ほかの方の遺骨と混ざってしまったこと、二度と遺骨と対面できないことに、後々強い喪失感を覚えるといった懸念もあるでしょう。

◇合葬墓のデメリット(2)家族・親族の了承を得なくてはならない

合葬墓を利用する方は近年増えてきていますが、合葬に抵抗感を示す方もまだまだいます。合葬墓を選択する場合は、家族や親族と話し合ってから、皆が納得できる形で決めるのが理想的です。

話がまとまらない場合には、必ずしも結論を急ぐ必要はありません。特に合葬墓の場合は、一度埋葬してしまうと遺骨を元の状態に戻せなくなります。埋葬先が決まるまで、一時的に手元供養をするのも一つの方法です。


■合葬墓の選択がおすすめな方


合葬墓が向いているのは、以下に当てはまる方です。

・継承者の心配をしたくない
・子どもや孫に負担をかけたくない
・お墓を任せられる身寄りがいない
・ほかの方の遺骨と一緒でも気にならない
・供養されれば埋葬方法は何でも良い
・お墓の費用をなるべく抑えたい

すでに先祖代々のお墓がある場合は、家族や親族の意見を聞きながら検討しましょう。


■合葬墓以外の選択肢がおすすめな方

 
以下のような方には、合葬墓以外のお墓をおすすめします。

・お墓の継承者がすでにいる
・別のお墓に遺骨を移す可能性がある
・ほかの方の遺骨と混ざることに抵抗がある
・自分たちの手でお墓の管理・供養を続けたい
・合同ではなく個別に供養してほしい

「お墓の費用を抑えたいけれど、最初から合葬にするのは抵抗がある」という方は、樹木葬や納骨堂を検討してみてはいかがでしょうか。

お墓の種類や選び方については以下で説明しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:
代表的なお墓の種類とは?それぞれの特徴や選び方のポイントを紹介


■まとめ

お墓は人々にとって、亡くなった方と語り合う大切な場所です。しかし遠方に住んでいて定期的なお墓参りができなかったり、継承者がいなくてお墓が荒れ放題になったりと、現実的な問題が数多く存在します。

お墓の継承や管理が難しい方々にとって、合葬墓の存在は助けとなるでしょう。大切な方が安心して眠れる場所、きちんと供養してもらえる場所として、合葬墓をぜひご検討ください。

岩崎石材では多種多様なお墓をご用意しております。
まずは希望条件の優先順位を決めてから、納得できるご提案をさせていただきます。
お墓のことでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

お電話は

0120-780-656

東京のお墓・霊園・墓地・納骨堂はこちら
千葉のお墓・霊園・墓地・納骨堂はこちら
埼玉のお墓・霊園・墓地・納骨堂はこちら
神奈川のお墓・霊園・墓地・納骨堂はこちら